2020年06月03日
紫外線消毒器
こんばんは。
DressNote(ドレスノート)逸崎レナです。
ネイルに使う器具や道具の消毒のお話。
施術に使う主な道具は、やすり・プッシャーやニッパーなどの金属や刃物類など
細かいものがいろいろあるのですが
水洗い→消毒液に浸す→洗い流して乾燥→紫外線消毒器に入れる
この行程をすることが多いです。
(コロナ以前から同じやり方で消毒しています。
水洗いできない材質のものや、消毒液の種類によって金属が錆びてしまうものがあるので、
少し違う消毒の仕方をするものもあります。)
消毒法は美容師免許はもちろん、ネイリストの検定試験でもみんな勉強してるのですが
サロンでもきちんと実践していないと意味がないですよね。。。
講師時代には爪の病気や消毒法などなど、学科の授業はほぼ私が担当していましたので
ネイルサロンに必要な消毒や衛生管理に関しては、だいたい頭に入っています。
人に教えるって、きちんと理解していないと意外と説明に詰まったり
質問にその場で答えられなかったりするもんです。
講義の授業はだいたい退屈なので生徒には嫌がられますが、
こんな時に役立つとは思いませんでした。
そんなこんなでずっと使用していた紫外線消毒器。
昔ながらのもので、銭湯なんかでブラシが入ってる青い光の機械。
目にしたことがある方も多いはず。
大きいからバックヤードにしか置けないし、
20分照射なので時間もかかるしで
以前から買い替えたかったこちらの紫外線消毒器。
デザインもすっきりシンプル、コンパクト。
そして何よりも照射時間がたったの3分。
お客様の目の前で使用できるコンパクトサイズなので、
機械から出すところを目の前で見ていただけるのです。
ネイル道具だけでなく、マスクやリモコン、タブレットのタッチペンなど
身の回りのいろんなものを気軽に入れられる優れもの。
https://www.instagram.com/p/B_NEJx5JjGh/?igshid=bi08drojzpnd
早速いろんなものを入れて遊んでます。笑
***************************************************************
↓店休日のお知らせ
↓Follw me♡
心斎橋駅『3番出口』・四ツ橋駅『1・A出口』より徒歩5分
南船場にある大人・上品なプライベートネイルサロン DressNote(ドレスノート)
TEL 06-6241-8025
ご予約 →PC http://dressnote.jp/reserve
→スマホ https://dressnote.resv.jp/?smp=1
-
2022.03.28
-
2022.02.26
-
2022.01.16
-
2021.12.30
-
2021.12.21
-
2021.07.12
-
2021.05.02
-
2021.04.09
-
2021.03.29
-
2021.03.14
-
2021.03.10
-
2021.02.24
-
2021.02.21
-
2021.02.14
-
2021.02.03
-
2021.01.24
-
2021.01.16
-
2021.01.15
-
2020.12.31
-
2020.08.31
-
2020.08.25
-
2020.07.09
-
2020.06.30
-
2020.06.27
-
2020.06.23
-
2020.06.06
-
2020.06.03
-
2020.06.01
-
2020.05.17
-
2020.05.02